助成金などについてはお客様のお住まいの役所の福祉課にお尋ねお願いします。
弊社の商品は「身体障害者用自動車改造助成金」に当てはまります。助成金については地域によって差がありますので、直接ご確認お願い致します。
目次
介護事業主の助成金
介護労働者の雇用管理改善を図る事業主の皆様へ
職場定着支援助成金 のご案内です
● 対象となる介護福祉機器の中の2番に 「自動車用車いすリフト」 が有ります。
● 介護福祉機器の導入費用の 25 %~60 % (上限150万円)が支給されます。
● 弊社では導入に際し、「使用における研修計画書」と「機器のメンテナンス計画書」を制作させて頂き、助成金導入のお手伝いをさせて頂きます。
・詳しくは厚生労働省のページを御覧下さい。
(PDFのリンク先が見つからない場合は、厚生労働省のページ内をご参照ください。)
個人の方の助成金
個人でライラックの取付けを希望されている皆様へ
【障害者自立支援法】による支援です。
障害者自立支援法
平成15年に「障害者支援費制度」が導入され、障害者へのサービス提供が始まりました。しかし利用者の急増、障害や地域による格差が問題視されました。
こういった制度上の問題を解決するために障害者自立支援法が平成17年に成立し、18年4月より施行される事となりました。これにより、国の費用負担の責任を強化し(費用の2分の1を負担)、同時にサービス費用をみんなで支え合う仕組み(費用の1割負担)になりました。
【抜粋】
障害者向けサービス
・手帳の交付・成年後見制度利用の支援
・医療費への支援
・手当等の支給
・日常生活具・補装具など
・社会参加 ― 外出の支援
・身体障害者用自動車改造費助成
①本人運転の場合 ―> 上限約10万円
②介助者運転の場合 ―> 10万円以上
身体障害者自動車改造助成金(例)
市町村名 | 金額 | 備考 |
新潟県 新潟市 | 60/40/30万円 | 新潟全県 |
群馬県 前橋市 | 48万円 | 費用の2/3 |
石川県 七尾市 | 45万円 | – |
山梨県 南アルプス市 | 40万円 | – |
島根県 出雲市 | 40万円 | – |
島根県 浜田市 | 40万円 | – |
岡山県 赤磐市 | 35万円 | – |
埼玉県 草加市 | 30万円 | – |
石川県 金沢市 | 30万円 | – |
福井県 越前市 | 30万円 | 費用の1/2 |
岐阜県 岐阜市 | 24万円 | 岐阜全県 |
神奈川県 横浜市 | 20万円 | – |
山形県 米沢市 | 20万円 | – |
山口県 光市 | 20万円 | – |
埼玉県 戸田市 | 20万円 | – |
島根県 松江市 | 20万円 | – |
福井県 鯖江市 | 20万円 | – |
愛知県 岡崎市 | 15万円 | – |
福岡県 大野城市 | 15万円 | – |
福岡県 久留米市 | 15万円 | – |
東京都 豊島区 | 13.39万円 | – |
東京都 八王子市 | 13.39万円 | – |
上記以外の市は10万円が助成されます。(注:10万円以下の市も有り) 新潟県(新潟市)のHP ← こちらを参考にされると良いと思います。 |